ゆうぐれという詩をインスタで見て、谷川俊太郎展に行ってきました。
『ゆうぐれ』ときいて綺麗でハートフルなゆうぐれの詩をイメージしたのですが、何の役にもたたないようなゆうぐれもあるのか〜〜と思ったので。
朗読もあったり最後にあった年表もなかなかおもしろかったです。
1年で1番辛いくらいの1週間の最後の日、仕事帰りに寄りましたが、癒されました。そしてインスタやツイッタで展覧会に行く時代になりました。
レアンドロ・エルリッヒ《グローバル・エクスプレス》
この写真/動画は「クリエイティブ・コモンズ表示 - 非営利 - 改変禁止 2.1 日本」ライセンスでライセンスされています。
↑これでよいのかなあ
レアンドロ・エルリッヒ展に行きました。@森美術館
常識を覆せ!というのがコンセプトだと思います。参加型インスタレーションがたくさんあるのでグループで行くのがおすすめです。
私は世界の車窓からみたいな世界中の電車の窓の外が見れる作品(グローバル・エクスプレス)が好きだったので、私は乗り鉄なんだなあと思いました。電車に乗ってはるばるここまできたのになんで好き好んで美術館で電車の窓枠を眺めているんだろう・・・。
最初のボートの作品もよかった!私てきには揺れがコンピューターで制御されていますのところがつぼでした。コンピューターで笑 制御とか笑 船の揺れを笑
展覧会を見終わった後に女子トイレに行ったらだいぶボーイッシュ(というかジェンダーフリー)な人がいたのでほんとに女子トイレ!?となりもしかしてこれも…と疑い深くなりました。全体的にマグリットのCeci n'est pas une pipeを思い出させます。
レアンドロ・エルリッヒ《建物》
この写真/動画は「クリエイティブ・コモンズ表示 - 非営利 - 改変禁止 2.1 日本」ライセンスでライセンスされています。
「建物」
劇団の人やスーツサラリーマンでやったら楽しそう。来た人のセンスが問われる。みんな上手だなあ!
私はあんまり知らないで1人できてしまいましたがそれでも空いていたので(水曜午後)楽しめました。カラフルなお洋服を着ていったほうがかわいくなっていいと思います。
なんか家にCDがたくさんあるなあと思ったので今日はホームパーティーにぴったり(多分)のCDを紹介したいと思います。
パーティーでのいいところは、単曲では聴かないけれどアルバムの流れだったらいいねという曲も聴けるところです。
パーティーはなかなか開催されないので私は掃除しながら、家で仕事しながら、紅茶飲みながらも、聴いています。
))パーティー序盤((
◎We get Requests〜Oscar Peterson
完全に有名どころですが、このアルバムが好きなので。
明るくてごきげん、爽やか!
オスカー・ピーターソンを私は避けていましたが、やっぱいいね!笑
ラテンも入ってるのがいいかんじ!イパネマの娘もいいね〜〜。みんなの知ってる有名な曲もあるし、安定感!
◎My fair Lady〜Shelly Manne
Modern Jazz Performances Of Songs From My Fair Lady
映画好きの人が来たときにいかがでしょうか
これはジャケットのおねいさんもかわいいのでさりげなくステレオのあたりに置いておいたらおしゃれ!?!?てなる気がしますがどうでしょうか。私は部屋に飾っています。お飾り用かと思いきや中身もしっかり楽しい!マイフェアレディ!
◎Blue's moods〜Blue Mitchell
軽くて明るいのに切ないI'll close my eyesからはじまって同じく明る切ないI wish I knewで終わります。お昼の太陽を浴びながら聴くのにおすすめ!
ウィントンケリーのピアノ好き!!
))パーティー中盤((
パーティー中盤なんて音楽なんて聴いていないんじゃないか疑惑ですが…
◎Raconte-moi〜Stacey Kent
けっこうまったりしているので。どうかな〜〜!?全編フランス語の歌ものです。このサックスは旦那さんなのだろうかと思って調べたらそうでした。笑
一曲目の三月の水(Les Eau de Mars)も好き!
))パーティー後半((
だいぶ酔いもまわってきたところで
暗めのフランスものはどうでしょう
◎La Princesse Et Les Croque-Notes
〜Mélanie Dahan
ジャズの歌ですがフランス語。ピアノトリオ+歌
オーソドックスなピアノトリオのアレンジです。私の好きな曲はJe me suis fait tout petit
和田唱さんが土岐麻子さんに教えてもらったといって紹介していた
◎Born to be blue〜Beverly Kenny
スローでメロウ…寝そう
年末にもおすすめ。
これはデータしか見つからなかった。iTunesで買ってください(><)
))夏のパーティーには((
Jazz Samba〜Stan Getz
夏にはサンバを聴こう!スタンゲッツの有名なサンバアルバムです。私はO patoが超絶好き♡
また膨らまなかったので落ち込んでおります😵
バターの温度が低かったのと粉をふるわなかったからかな〜〜
やっぱり横着しちゃだめですね😵😵
2018年になりました。
年末にミニマリストのブログを熟読していました。笑
買わない!捨てる!
買うときは使い倒すつもりで買うこと!
とのことです。がんばれ!私!
掃除していたらフーガを書いていたころのまとめが出てきました。
むやみに3度重ねないっていうのがうける笑
これもそのうち捨てると思います。
2017年の目標はChange my lifeでしたが、ごりごり自分を変えていくことができたと思います。ありがとうございました。
今年の興奮はやはり結浜に会ったことですね。ゆいひんありがとう。
大阪から海沿いをずっと白浜まで
*
クリスマスはケーキを焼きました。
膨らんだ 上の部分を切ればよかった!笑
来年の目標は、能力をお金に変えよう!です。
それでは。