ムーミンバレーパークに行ってきた!!!②いざ入園〜メッツァ編
というわけで来ました飯能駅
北口すぐのバス停からバスに乗ります
(バスで15分くらいかかる)
バス停には私みたいな女の子が集まっていました
花柄ロングスカート率が高い…!(私も)
平日午前中のバスでしたが、
全部席は埋まっていて
立っている人も5〜6人くらいいるかんじでした
上の方の窓が開いています
バス停を降りるとメッツァという看板が!
ここから進みます
空にもようがあってかわいい
この道が坂になっていて下っていくと
木の扉の建物があります。
そこがメッツァ!
レストラン棟とマーケット棟です
レストランは1階はフードコートになっていて
ラーメン屋さん、コーヒーショップ、抹茶スイーツのお店などが入っていました。
外にはテラス席がたくさんあって
買って外で食べてもいいし
買ってなくても
ちょっと座るくらいならOKそうなかんじでした。
私はOZmagazine6月号を見て絶対行きたかったLAGOMというレストランへ
レストラン棟の2階にあります。
↑これに載ってたのは
ボックスセットみたいなごはんだったけれど
私が行ったときはビュッフェでした☺️💗
平日と休日祝日で値段が違うよ!!
平日の方がお得!!
平日1600円、休日祝日2000円くらいだったと思います
11時に行ったのでまだ2組くらいしかいなくてすごい空いていました
11:30ごろから少し人が増え始めます
でもこの日は平日だったので距離をとって食事できる程度の人数でした。
宮沢湖を眺めながらごはんが食べられる😍
こんなかんじでビュッフェをお皿に盛り付けました
ハヤシライスや白いカレーもある!!
ドリンクもデザート(このときはアイスクリーム3種類)もあります☺️💗
おいしかったのは
この左側ヤンソンさんの誘惑
と
右側ブロッコリーのアーリオオーリオでした😊
にんにくと唐辛子がおいしい!
(人が写ってしまったのでモザイクかけました)
レストラン棟、マーケット棟から左へ進むと
こんなふうに芝生?になっていて
湖を眺めながらピクニックできます
置いてある椅子に座ったり
太陽を浴びてみんなそれぞれ思い思いに過ごしています
レジャーシート持ってきたらよかった〜!と思いました
(とはいえ凧やラジコンは禁止などルールがあるので公式HPの注意書きを読んでください!)
ここに木のオブジェもある。かわいい
そしてこのかわいい建物は…!!!
食器ブランドARABIAの食器でごはんが食べられるカフェ「nordics」です😍
めっちゃかわいい〜〜!!
主にカフェなのでARABIAの食器を売っている場所は少なめでした
ARABIAの食器は入口近くのマーケット棟の2階にも売っています
入口にあったお花?草?が冬っぽくてかわいい😍
隣にスタバもあります。すげ〜〜〜
同じ並びにあるメッツァホール
これは北欧雑貨の店です。
わんちゃんグッツとかブランケットとかを売っていました。
(そう!わんこのお散歩してる人もたくさんいたのです!)
雑貨屋さんは一周して帰りにまた寄り道することとします。
どんどんムーミン谷エリアに近づいているはずなのですが
あちこちひっかかってなかなか進みません笑
ムーミンバレーパークの入り口に一番近いところに
「カヌー工房」があります
木でできたお店で
木製の手づくりの品みたいのがたくさん置いてあります。
カヌーもとても楽しそうでしたが
それなりの準備と心構えが必要そうでしたので笑
今回は断念
「カヌー工房」では
こんなものを買いました。
「バードコール」550円
ネジの部分をまわすと
鳥の声に似た音がでるので
鳥と会話できる😍というすぐれもの!!笑
これを鳴らしながら湖の周りを歩いたら楽しそう😍
と思って買いました。
(世界不思議発見のフィンランド特集の時に使ってるのをみたことあったのです!!)
早速ちょっと鳴らしながら歩いてみたのですが
私「ぴよぴよ」
>>>ぴよぴよ<<<
今会話できたかも!?!?
という瞬間がありました😍
なんか嬉しい😍😍
でも私が鳴らさなくても
鳴いていたのかもしれない…笑
さあ!この本のオブジェが見えてきたら
ムーミンバレーパークに突入です!!
この先にチケット確認の入り口があります😊
つづき
↓
plinkplankplunk.hatenablog.com